宮城日野自動車株式会社

CSR

宮城日野自動車が取り組んでいるCSR活動をご紹介します。

「ドナルド・マクドナルド・ハウス」への支援について

宮城日野自動車では、2019年から社内に募金箱を設置し、社員やお客様からの募金に加え、会社としても募金をさせていただくことで、せんだいハウスの運営を支援させていただいております。

2021年募金額  112,547円  (3年累計 293,436円)

社内の受付カウンターにて、募金箱を設置しておりますので、引き続きご支援をお願いいたします。

写真:受付カウンターに設置されている募金箱

「ドナルド・マクドナルド・ハウス」とは

お家から遠く離れた病院に入院しているお子さんとご家族のための第二のわが家。お子さんの治療に付き添うご家族のための滞在施設です。 東北では、宮城県立こども病院のそばに「せんだいハウス」があります。

宮城日野自動車は「健康企業宣言」に取り組みます

私たち宮城日野自動車は「健康経営宣言」をはじめます。社員が心身ともに元気に働ける職場を目指して、健康づくりのため、次の7つの事項に取り組みます。1.健康企業宣言を社内外へ発信します。2.法令を遵守します。3.定期健康診断の健診受診率を100%にします。4.健康づくり担当者を設置します。5.社員の健康課題の把握と必要な対策の検討を行います。6.健康経営の実践に向けた基礎的な土台作りを行います。7.社員の心と体の健康づくりに取り組みます。 画像:職場健康づくり宣言認定書(発行:健康保険組合連合会宮城連合会)

地域社会への貢献活動

交通安全への取組

「みやぎ交通死亡事故ゼロキャンペーン」へ協賛

宮城県、宮城県警察、河北新報社による共同プロジェクト「みやぎ交通死亡事故ゼロキャンペーン」に賛同し、協賛しています。
河北新報の紙面に「大切な人を失いたくない。交通死亡事故ゼロへ!」をテーマにに交通事故防止 に関する啓発活動を掲載しています。

「贈ろう!黄色い手帳」へ協賛

仙台放送が主催する(宮城県、宮城県教育委員会、宮城県警察本部 後援)交通安全キャンペーン「贈ろう! 黄色い手帳」に賛同し、協賛しています。 毎年、新入生となる県内の小学1年生を対象に学童傷害保険付の黄色い手帳をプレゼントし、交通安全への意識高揚に協力しています。

環境保全活動への参加

仙台本社に隣接して流れている梅田川流域の環境を守る活動として周辺自治体等の主催により「私たちの未来のためにみんなで川をきれいにしよう」をスローガンに「クリーンキャンペーン梅田川」が毎年実施されています。
当社もこの活動に協力し社員が清掃活動に参加しています。